利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます)は、株式会社ドットアスター(以下、「運営者」といいます)が運営する教室(以下、「本教室」といいます)の利用条件を定めるものです。本教室を利用する場合、本規約に同意する必要があります。

第1章 総則

第1条(定義)

本規約において使用する用語の意義は、本規約において別段の定めがある場合を除き、次の各号に定める通りとします。

  1. 「会員」とは、本規約に基づき、本教室へ入会の手続きを完了した方であって、当教室との間に本規約を内容とした本サービスの利用契約を有効に締結している方を言います。
  2. 「レッスン」とは、本教室が提供する1回の授業のことを指します。

第2条(入会の手続き)

本教室へ入会を行う場合、本教室が指定する入会申込書を提出していただく必要があります。教室への入会には本規約への同意が必要です。入会を行うと本教室「会員」となります。

第2章 本教室の内容や利用方法等

第3条(教室の内容、追加変更等)

  1. 本教室は、プログラミングの基礎的な内容について学んでいただくための教室です。
  2. 教室の運営日は原則として教室が定める方法で掲載しているカレンダーによるものとします。気象・災害・その他の理由により、教室の休校を行う場合には、所定の方法により会員へ通知を行います。
  3. 本教室が提供するサービスの内容は、会員に事前に通知することなく変更になる場合があります。

第4条(教室の会費等支払い)

会員は、本教室が定める会費等の利用料金を所定の方法で支払わなければなりません。金額や支払い方法は教室のホームページ上にて別途指定します。

第5条(欠席連絡と振替)

  1. 会員は、レッスンを欠席する場合、レッスンの開始時間までに、本教室が指定する方法で必ず連絡を行うこととします。
  2. 以下の条件を満たす場合、欠席分の振替を行うことができます。
    1. レッスンの前日までに欠席連絡を行う
    なお、振替日については、該当のレッスンと同月内のみ指定が可能です。
  3. なお、振替が可能なレッスン数は月2回のみとし、振替の振替はできないこととします。

第6条(休会)

  1. 会員は、自らの意思で本教室を休会することができます。休会する場合、休会を希望する月の前月までに所定の休会申請を行わなければなりません。
  2. 休会期間中は利用料金は発生しないものとします。
  3. 再開の場合には、再開を希望する月の前月までに所定の再開申請を行わなければなりません。
  4. 休会は最大3ヶ月までとし、期間を超えても再開の手続きがない場合には自動的に退会となります。

第7条(退会)

  1. 会員は、自らの意思で本教室を退会することができます。退会する場合、退会を希望する月の前月までに所定の退会申請を行わなければなりません。

第3章 会員の責務

第8条(禁止事項)

会員は、本教室の利用において、以下の各号のいずれかに該当する行為又はそのおそれがある行為をしてはならないものとします。

  1. 本規約に違反する行為
  2. 適切な教室の運営の妨げとなる行為
  3. 本教室または他の会員の財産、信用、名誉、プライバシー、肖像権を侵害する行為
  4. 公序良俗に反する行為やそのおそれのある行為、又はそれを助長する行為

第9条(利用の制限・解除)

会員が以下の各号のいずれかに該当すると認めた場合は、前に通知、催告することなく、直ちに本サービスの全部又は一部の提供を停止し、利用契約を解除することができるものとします。

  1. 当規約、その他当教室が定める規約に違反したとき。
  2. 当教室の定める会費・諸費用を3ヶ月以上滞納したとき。(契約解除時点の未払い分をお支払いいただきます。)
  3. 入会申込書の記載等、当教室に申告した情報に虚偽が含まれていたことが判明したとき。
  4. そのほか、教室の利用を当教室が不適当であると判断したとき。

第4章 雑則

第10条(個人情報等の取扱い)

  1. 本教室は、会員の個人情報を取得した場合には、個人情報の保護に関する法律、ガイドライン等を遵守し、適切な取り扱いを行います。
  2. 本教室は、取得した個人情報を、教室の運営に関する連絡のために利用します。
  3. 会員が本教室を退会した場合には、退会から90日以内に取得している全ての個人情報を削除します。

2024年4月1日 制定・施行

※本サイト上の記事は、公開時における情報をもとに作成しております。今後の法改正、経過措置期間の経過又は判例等により、記事の内容と現在の法律解釈又は運用との間に齟齬が生じる可能性もございます。ご注意ください。